2015/07/09
シャント発症から4年
2011年の今日。南関東は梅雨明けの日。
でびるず隊長ジュジュ。
肝外型門脈体循環シャント発症。
あれから4年。
元気。

毎日大好きなボールで
遊んでご機嫌。
3歳の誕生日は迎えられないかも...
そんな絶望から4年。
門脈シャント。
ここ数年で症例が増えているそう。
(日本獣医生命科学大学の講義より)
先天性。
遺伝。
「血管奇形」
正常な犬 ↓

門脈シャントの犬 ↓

消化管から吸収した栄養分。
腸で発生した有害物質。
それらを肝臓に運ぶ血管が「門脈」
その門脈の一部が肝臓を通らず
「後大静脈」や「奇静脈」にバイパス。
バイパスした血管が
シャント(短絡路)と呼ばれる。
そうなると...
栄養分が肝臓に届かない!
有害物質が肝臓で解毒されない!
なので、肝臓が育たない「小肝症」や
毒が脳にまわる「肝性脳症」に。
それが「門脈シャント」。
詳しいことは以前の記事を
ご参照くださいませ。
(2012年の記事)
今日も朝から短時間散歩して
家でボールで遊んで
ジュめしもしっかり秒食!





素晴らしい獣医師たちに恵まれ
9月末には7歳を迎えられそう。
(完全に安心はできないけれど)
でも再発のリスクが高くなる年齢。
今まで以上のケアが必要。
今も夜中にジュが動くと目が覚める。
「徘徊?」
トイレして帰ってくるとホッとする。
毎朝必ずすること。
まずはジュの生存確認。
ジュだけ一緒に寝ているけれど
わたしが起きても動かないとき。
(たいてい起こしてくれる...)
わたしの心臓バクバク。
血圧がいっきに急上昇。
「ジュっ!」
っていうと起きてくる。
嫌がられても抱きしめてしまう(笑)
口臭確認。
アンモニア臭しないかな?
(ツーンとする臭いらしい)
おなか確認。
腹水たまっていないかな?
そのあとは
散歩やボール、食欲で確認。
やっとここでちょっと安心。
仕事に行ける。
そんな毎日。
きっとずっとそんな毎日。
それでもいい。
ジュが近くにいてくれたら...
ジュに救われたわたしの命。
ジュのためにできる限りのこと
ずっとしていくと今年も誓う...
コメント
ジュッちゃん、頑張って偉いね!!
チャーリーも持病は色々あるけど、頑張ってるよ。
近々会いたいです~!
ちなみに、我が家も省略して「チャ」と呼んでます。
加藤…じゃないですヨ(^◇^)
また色々教えてください。
2015/07/10 01:25 by チャーママ URL 編集
☆チャーママ☆
チャーママも「チャ」(笑)も頑張っているの見てきました。
獣医師相手に互角の戦い(笑)
チャに初めて会った時、ジュは発症前ですごいイヂワルだったよね(笑)
今はお互い穏やかになったかも?!
近々会いましょー!ぜひぜひ!
2015/07/10 10:53 by まるこ URL 編集
命の大切さ
そしたらてぃだ君の遊ばれまくっている記事がアップされたので焦った〜(笑)
2012年の記事はとくにヤバイ…(>_<)
天真爛漫ジュっちゃんのお腹にはあんなに大きな傷あとがあるのですね…
そして、ひまわりがめにゃくちゃ似合っててカワイイ…
とっても大きな壁に挑んだまみこさんとジュっちゃん。
もし、この先ジュっちゃんが再発するようなことがあっても、また乗り越えられると思います‼︎
ジュっちゃんのとても強い生命力!
それにまみこさん愛情たっぷりジュっちゃんめし!
最強コンビに敵うものはないですよ^_−☆
たくさん遊んで笑って、楽しい毎日。普通がいちばん幸せですね(^^)
大事な事をたくさん考えさせて頂きました^_−☆
2015/07/11 19:21 by monsan URL 編集
まみこさんに、こ~んなに大切に想ってもらえて。
まみこさんとジュッちゃんは強い強い絆だね。
まみこさんは、ジュッちゃんがいるから幸せ♪
もちろん、てぃだと那子ちゃんも。
ジュッちゃんはまみこさんがいるから幸せ♪
これからも、ずっと元気にいてくれるはず。
楽しい毎日だからね~
てぃだの痛い所。。。
ちょっと気になりました。
大丈夫かな??
2015/07/11 21:25 by やこ URL 編集
らすくも近頃よく寝ています。散歩も小走りタイムが少し短くなり、暑いせいか、腹這いで休む事も多くなった様に感じます。
性格は…変わらずにガウガウです(笑)。ドックランに行けば誰かのオモチャを自分の物の様に奪い取り…勝利の凱旋をしまくり性格は…最悪です~_~;
でもやはり元気で居てくれたらそれで良いっと日々思います。
ジュジュ、なこちゃんとてぃーだ君と共にこれからも元気で私達を楽しませてね*\(^o^)/*また会えるのを楽しみにしていまーす
2015/07/12 22:15 by らすく's URL 編集
☆monsan☆
お誕生日って毎年普通にくるものと思っていたけれど、
そうじゃないんだって気づかされました。
手術前のジュはほんっとに性格悪かったのですよ!
いっつもプリプリ怒っていました(笑)
待ったなし!だったから考える時間なく手術に踏み切って、
発症からあっという間のできごとだったなと思います。
思い出すのは肝性脳症の顔と術後ICUで必死で立ち上がる姿。
この姿を見たら、強く生きていこうと思えました。
だから強いのかな、我が家はみんな(笑)
あれから4年、投薬も療法食もなく、普通にいられること。
これが一番なんだなって、しみじみ~。
monsan,Aちゃん&くっちゃんが毎日幸せを感じられますように...
2015/07/14 13:32 by まるこ URL 編集
☆やこさん☆
毎日心配だけれど、嬉しそうな顔を見ると元気になる。
元気だと楽しい!
ジュは命の恩犬、お互いに救いあった仲だからかな。
しゃべれないのに言いたいことがわかる気がする(笑)
きっと飼い主さんとわんこはみんなそうなんだろうね。
てぃだね。
どうやら「仮病」だったみたい( ̄▽ ̄;)
ものすごい元気に遊びまわってる...
やっぱりCお姉さんかKお姉さんにお任せするわ(笑)
2015/07/14 13:41 by まるこ URL 編集
☆らすく's☆
同胎だから心配でした、4年前。
なにごともなくガウガウらすくで本当に良かったです♪
もうすぐ7歳、さすがに体力落ちたよね。飼い主も(笑)
わたしより前からジュを見てきたらすく家の皆様。
ジュは投薬も療法食もなくワガママいっぱいやってます(笑)
ガウガウでもいい、性格悪くてもいい(笑)
元気がイチバン!
7歳のお祝い会したいなーと思っています。
シニアもがんばろー!会かな(笑)
2015/07/14 13:48 by まるこ URL 編集