2014/05/25
前橋バラ園
水曜日に行く予定だったバラ園。大雨で今日に。
真夏日...
雨期と乾期みたいだな(-_-;)
朝7時なのに暑いから...
でびるず留守番。
(カートやキャリーバッグOKらしいが)
出遅れたため駐車場待ち20分。
(待つのが苦手だからつらい)
でも
待った甲斐あり(*^-^*)
(無料だし)

待つあいだに曇り空。
嬉しい。
入った途端、素晴らしい香り。
他では真似できない
「生バラの香り」
包まれた。
幸せ...
たくさんの種類。
(7,000株あるらしい)
もちろん覚えられるわけなし。
半分載せられるかな。
いや、無理。
バラのこと知らない。
香りが好き。
ゆっくり見て香って。

香りは無理でも雰囲気を...
Silver Lining(シルバーライニング)
1958年作出

この形、色。
わたしが思う「昔からのバラ」
好き。
Blue Boy
オランダ

今回気に入ったひとつ。
Paul Noel(ポールノエル)
1913年作出。

みつけたよ、ノエル嬢のバラ。
古くからあるのね。
おとなりにあったのは
May Queen(メイクィーン)

ノエルと芋ちゃんはツルバラ。
続いていたのが...
New Dawn(ニュードーン)
まだ咲いていないけれど。

ノエル家の犬舎号かな。
とにかく初めて見る形がたくさん。
楽しい!
Parmanent Wave(パーマネントウェーブ)
1932年オランダ。

Golden Border(ゴールデンボーダー)
(2犬種まざってる...)

花束みたい。
Diana,Princess of Wales
1999年アメリカ

Prince of Wales

となりあって咲いていたけれど...
今回わたしが気に入ったNo.1!
Warm Wishes(ウォームウィシーズ)
イギリス

色、形、香り。
すべてわたしの好み。
Golden Ophelia(ゴールデンオフェリア)
1918年イギリス

Irish Elegance(アイリッシュエレガンス)
1908年アイルランド

Marilyn Monroe(マリリンモンロー)
アメリカ

Paul Bocuse(ボールボキューズ)
パン屋さんと同じ名前(笑)


これもお気に入り。
Pat Austin(パットオースチン)
イギリス。

Tradescant(トラディスカント)
イギリス。

Ingrid Bergman(イングリッドバーグマン)
デンマーク

Souv.d'Anne Frank(スーヴニールドゥアンネフランク)
ベルギー

Pascali(パスカリ)
ベルギー

わたしがずっとイメージしていた
これぞバラ!
殿堂入りしたそう。
(殿堂...詳しくはwebで)
さてさて登場。
Sophie's Perpatual(ソフィーズパーペチュアル)


まさにソフィー色。
Green Rose
中国南部。

よーく見ると...
咲いている。
みんな同じ反応(笑)
Fantin Latour(ファンタンラトゥール)
1900年作出。

Latourとくれば...
ふっふっふ。
王朝。
日本のバラ。

美しい。
Variegata di' Bologha(バリエガータディボロニャ)
1909年イタリア

古くからかわったバラがあったんだ...
Gypsy Boy

La France(ラフランス)
1867年!
モダンローズ第1号

Angela(アンジェラ)

涼(りょう)
日本のバラ。

たしかに涼しげな色。
Henry Fonda(ヘンリーフォンダ)
アメリカ。

あ、八重山のハイビスカスみたい!
Teddy Bear(テディベア)
フランス

Turtti-Frutti
アメリカ

Angel Face(エンジェルフェイス)
アメリカ

このバラ、わたしの生まれた年の作出。
だからわたしってAngelのようなFaceなんだわー。
(きゃー、やめて、怒らないでよ)
そのぶん犬たちが「でびるず」(汗)
(これでチャラね)
アメリカっぽくて気に入った
Blass Band


Ma Perkins
アメリカ


Mount Shasta

Tiffany

Touch of Venus

アメリカっぽいバラが続いたあとは...
群馬のバラ(笑)



まだアメリカっぽいバラが...
Big Dream

まだまだ香りに包まれて歩こう

Olympiad(オリンピアド)
ニュージーランド!

Mearcy(マーシー)
NZ

この色、好き。
そしてこれも気に入ったNo.2
Singin' in the Rain
NZ



Sexy Rexy
NZ


Purple Splendeour
イギリス

Jerdan du France


Jude the Obscure
イギリス

まるくてかわいらしい。
Graham Thomas
イギリス


Abraham Darby
イギリス

Zambra
イギリス

ビタミンカラー。
好き。

太陽が顔出して
だいぶ暑くなってきた...

まだ香りたいから。
気に入ったバラをもう一度見に行く。
Warm Wishes

Blue Boy

下の段に行ってなかった。
Erina
イギリス

こちらも殿堂入り。


お気に入りNo.3!
Strawberry Ice
イギリス


ちょっと変わった
Dainty Bess
イギリス

1925年作出。
ずいぶん前からあるのね。
ピエールドロンサール?

Leonardo de Vinci
フランス

4th of July

7月4日。
(5月4日はStar Warsの日だったな)
Many Happy Returns
イギリス

いい名前。
気に入った!
裏道の花壇にも。




10時から11時45分まで。
暑くなってきたから撤収!
(涼しかったらもっといたな)
東京時代の友人と合流。
(現在群馬在住)

おしゃべりしながらガッツリ!

うまいっ!

あ、きたなくてすみません...
でもじょうずに食べられるわたし。
(特技のひとつよ)
暑いのでジェラート食べに移動。
(群馬だからもちろん車)
プチ3種盛330円。

2週間前から食べたかったピスタチオ。
フロマージュ・ブラン・サワーチェリー。

ココナッツクランベリー。

友達もピスタチオとココナッツクランベリー。

美ら海の塩こしょう。

塩バニラのあとにピリリと!

野菜のジェラートも数種類。
これもオススメ!

初めてのバラ園。
堪能。
久しぶりに友人とおしゃべり。
美味しいバーガーとジェラート。
大満足の日曜日。
(留守番で不満なでびるず...)
コメント
アジュママ
さっぱりわからない!
犬の種類ならば、見ただけでわかるの多数なんだけどね~(笑)
2014/05/28 09:33 by ○○○さん URL 編集
さっぱりわからない!
犬ならば見ただけで、多数の種類わかるんだけどね~(笑)
2014/05/28 09:36 by アジュママ URL 編集
堪能
我が家にゆかりのあるバラありましたね~
でもバラ園ってワン入場禁止のところが多いですね。
なのでワンは留守番になっちゃう!
今度はぜひ育ててみてくださ~い。
2014/05/30 17:56 by ノエルママ URL 編集
☆アジュママ☆
あと、カタカナ覚えられない...
(読めないし...)
でも本当に行ってよかったよ。
美しい。
2014/05/30 23:58 by まるこ URL 編集
☆ノエルママ☆
わたしも秋に行った時あります。
今回はバラ園目指して...素敵でした!
でびるず家ゆかりのバラはなし、「ジュジュ」くらいありそうなのに(笑)
売店で買って帰ろうかと思いました。
日本のオレンジと英国のピンク。
でも難しそうで断念。
前橋バラ園はカートやキャリーなら犬OKなので、暑くなければ連れて行けますね。
木陰も多いです。
無料も嬉しいバラ園でした。
2014/05/31 00:03 by まるこ URL 編集