2014/04/20
歯
わたし、虫歯ない。ゆえに、詰物ない。
歯のトラブル。
唯一、神童と呼ばれた幼少のころ...
(呼ばれてねーよっ!)
ジャングルジムから落ちて
(サルも木から落ちる感じ)
下の歯、1本折れた。
顔中、血まみれで泣く姿。
それはそれは凝視できなかったそうな。
(おー、すぷらった!)
でびるず。
ジュはまぁまぁいい。
那子・てぃだ、まずい。
てぃだの歯石とりをきっかけに。
歯磨きLIFE開始。
ノエルママから頂いた歯ブラシ。
すごい使いやすい。

1月から開始。
時間かかった。
しかもおとなしいわけじゃないし。
でも一応磨かせてくださるみなさま。
ごほうび出してるもん。
前歯は歯ブラシでけっこうしっかり。
やり始めたらとれるのが楽しい...
奥歯はお留守番でアキレスとデンタルガム。
ジュはアキレスNGだからフォーキャンスのガム。
前は、指ガーゼでなでるだけ。
ジュは大丈夫でもてぃだは歯石ついた。
ヒトと同じで個体で違うんだね。
次にパピーがきたら(え?マジ?)
永久歯になったらすぐやろうっと。
歯ブラシはいいけれど。
歯磨き粉はどんなのがいいのかな?
歯といえば。
こんな相談が...
「ドライフードをゆっくり噛んで食べれば
歯が綺麗になりますよね?
今のフードは丸飲みなので
変えたら噛むようになるかと思って。
オススメのフードあります?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
えーっと...
ないです!←キッパリ!
犬の歯って、
奥歯に臼歯あるけれど。
草食動物やヒトと違って
穀物すりつぶす用じゃないから。
飲み込めない大きさの硬いフードなら
噛むかもしれないけれど。
どうかなぁ...
犬だし。
試そうにも硬いままフードあげないから
試しようがない。
そういえば。
前に硬いビスケットを奥歯で砕いてた。
でも1回で砕けて丸飲みしてた(笑)
基本は肉を押さえる(犬歯)。
噛みちぎる歯(裂肉歯)なわけで。
ドライフードで前歯は綺麗にならないね(笑)
犬。
食いちぎることはあっても
基本は、パクリ→ゴックン!
犬らしくていいじゃないですか!
で、解決(笑)
コメント
その通りですね。きっと…
前歯では噛みません。なので人間が磨くしかないかな。
歯の手入れで悩んでいる飼い主がここ最近多いきがします。
我が家の手入れの仕方や経験を記事にしようと思っていたところ。
書くから読んでね。
2014/04/22 08:21 by ノエルママ URL 編集
ミクシーで、卵の殻を細かくして歯磨き粉の
ようにして磨く、、、な~んていう記事よんだ
んだけど。
歯の専門の先生は、水で充分っていうしね、、。
来週は、くろまめの歯の治療です。
2014/04/22 21:47 by サマチ URL 編集
☆ノエルママ☆
ジュはガムといっても毎日食べられない(うんPゆるむ)し、奥歯磨くの大変!
前歯は人間がやらないとダメだなと思いました。
噛みませんものね、おさえるだけで。
奥歯もアキレスで完全じゃないし。
記事待ってます...首ながーくして(笑)
2014/04/23 14:50 by まるこ URL 編集
☆サマチさん☆
今は水だけです。
デンタルガムも成分分析すると「むむむ」だし。
卵の殻...歯ぐきに入ったら痛そう(笑)
くろまめくん、治療?あらま。なぜ?
また情報あったら教えてくださいまし...
2014/04/23 14:55 by まるこ URL 編集
親に感謝ですよ!
すごく良いエナメル質を持って生まれて来たのでしょう!
ご両親に感謝ですね。
同じくして、JKCガゼットも歯の特集でした。
ラン、5歳の時に麻酔して歯垢の手術。
ピカピカになるも、弱い歯が、その時2本も抜けてしまいました。
我が家は、お利口さんに歯磨きさせてくれるワンは、いません。
難しい・・・。
2014/04/25 15:49 by ラン&ココア&クロズのママ URL 編集
大きなフードは噛むと思います。
でも歯垢が取れるとは限らないし、付着しないとも限らない。
ご飯を食べた後の皿を洗う時、ぬめってたら歯垢予備軍可能性大。
口の中がサラサラな子、歯石になりにくい傾向。
唾液の感触で違う事が多いですね。
歯石が付きやすい子は取れても気を緩めてケアしないと再付着ですよ。
それも短期間にね。
お口ケア頑張りましょう。お口だけに奥地(奥歯)もね。
2014/04/25 23:53 by k-dog URL 編集
☆ラン・ココア・クロズママ☆
みんな歯医者とは縁遠くて...遺伝するんですね。
いい遺伝、嬉しいものです。
ランくん2本!
てぃだも可能性大。
今は少しずつ磨かせてくれるように。
始めてから3ヶ月たちますが(汗)
難しい...ほんとに。
根気強くとか地道にとかできない性格ですが。
これは頑張ってみます...
2014/04/27 11:44 by まるこ URL 編集
☆k-dogさま☆
臼歯で大きなフード噛んでも、歯茎側は触れず。
とれるはずないような気がします。
それぞれの歯の役割を知ることも大事。
歯石とったら着きやすいはよく聞きます。
最近でびるず、だんだん諦めたのか奥まで...
ちょっとずつですが磨かせてくれるように。
怒らないしほめちぎるし(笑)
私も楽しんでいるので苦痛じゃないし。
3才・5才・6才から始めた分、焦るけれど焦らず。
と思っています。
2014/04/27 11:53 by まるこ URL 編集