2014/03/14
原因判明
ジュのゆるP続き。原因判明。
3/7(金)
ノエルママから「もしかして」とメール。
今まで食べていた肉が急に合わなくなったかも。
クィンシーもそういうことがあったと。
ジュのゆるPっていつだった?
(近い記憶を呼び起こす←けっこう大変)
羊だ。
たぶん。
1回目はラム。
2回目はマトン。
ってことで。
3/7夜、マトンをあげてみた。
翌朝、粘膜便。
終日、血便。
これは大変だ!
ジュっちゃん、ごめん。
気づいてあげられなくて。
ノエルも粘膜→血便だって。
やっぱり姪っ子。
カンガルーにしたら2回で治った。
それからはとてもいい状態。
てぃだからウィルス性腸炎もらう前。
1月はラム食べていたよな(-_-;)
腸炎のあとNG!
そういうことってあるのね(T-T)
そう、那子は牛肉。
1月、実家で食べていたよね、国産牛...
(すき焼き用のいいやつ)
実際に食べないとわからない。
正しいアレルギー検査方法…だな。
なにはともあれ原因がわかってよかった。
コメント
原因判明
お腹の調子が悪いと心配ですものね。
原因がはっきりして本当によかった。合わない食べ物って三者三様なのですよね。
我が家4頭のご飯を作るとき3種類作ることもありますよ。
ラムの場合はソフィーだけ別。馬肉はノエルだけ別。鹿肉はルブリが合わない。豚肉はクィンシーはお魚とかね。
ソフィーはカンガルー、ノエルは鹿肉、クィンシーとルブリは馬肉と言う具合です。
でも手作りご飯は楽しいよね。
今まで食べれたご飯が合わないようにするにはよく消化を助けて上げることが大切だと思います。
2014/03/25 19:02 by ノエルママ URL 編集
☆ノエルママ☆
あれがなかったら悶々としていたかも。
4頭いてそれぞれ、でも何が合わないかわかっていれば問題なし。
今回そう思いました。
ジュジュには可哀想だったけれど疑惑じゃなくてハッキリわかったのでよし。
作っていると楽しい。
足元でヒャンヒャン言いながら待って、あっという間の秒食!が嬉しい。
消化と効率よい吸収を考えると手間かかるけれど翌日のうんP見て満足(笑)
それにしても...自分には手間かけられないので女子力なし(汗)
2014/03/26 22:05 by まみこ URL 編集