2014/02/25
腸内整理整頓
大雪から10日以上。まだ雪残る茶犬地域。
庭。

ハーブ全滅。
残念すぎる(T-T)
犬めしに使うから。
春早めに植えよう。
壊れたテーブル。
解体しなくちゃ。

屋根からの雪。
とけないのぉ。

道もとけないのぉ。

気温が低い茶犬地域。
朝はマイナスだし昼間も1ケタ。
そりゃとけないわ(-_-;)

ひかげはまだまだ。

ちべたいだけでし。
楽しくないでし。

おではなんでもいいです

ジュっちゃん、顔、こわいよ...
那子はマイペースに嫌がっている...
(動かない)

気にしないのはてぃだだけ。

自然なことは全く気にならない。
野性児だな、おまえ...
10日以上たってもこの残雪。
それだけ大雪。
ってことは、
尋常じゃなかった3日間。
(14日~16日)
1番反応したのは那子...
わたしの予想に反して那子。
(ジュかと思っていたのよ)
14日散歩帰り道で降りだし。
夜には屋根から落雪開始。
ドドドー。
ドッサーッ。
落雪の音に那子が反応( ̄□ ̄;)
音に敏感な那子、落ちるたびに...
ギャンギャンギャンギャン!
16日まで続いた落雪。
疲れ果てて寝る時以外。
ギャンギャンギャンギャン!
ストレスフル状態。
いつもは我慢できるトイレ。
(朝の散歩、夜のパドック)
無理。
無理。
あちらこちらでゆるゆるうんPとチッコ。
落雪が終わった翌日、治った...
1月のてぃだがもってきた(と思われる)ウィルス。
それ以降、腸内環境がよろしくない。
3頭とも違う犬めし。
なのに3頭同時にゆるうんP(-_-;)
ってことは食べ物じゃない?!
ストレス?
(あるかも)
女子組だけやらてぃだだけやら。
良くなってもしばらくすると...
今日、仲の良い友人から。
みんな違う犬めしなのに4頭ゆるうんP。
1頭だけ大丈夫!
まさに同じ状況じゃん!
「腸内バランスが崩れている」
と獣医さんに言われたと。
ほほぉ。
「消化いい犬めし」試行錯誤中。
ヒントもらった!
腸内整理整頓
犬もヒトも。
病気予防のためにも。
(わたしも始めたわよー)
コメント
思わぬ影響
ルブリもストレスに弱いらしく、お泊り1泊預けただけで血ベンになった。
でもすぐに治まり何の問題もないのですよ。同じかもね~誰の性格でしょ。
きっと巣ストレッサーがなくなれば何の問題もないと思うけどデリケートなのね~(爆)
腸内細菌を整えるにはもう粉のビオフェルミンが一番!
我が家常備薬というか薬ではないという認識です。
少しストレスがかかっているかなと思うときにサプリ感覚で使ってます。
お勧め!!!
まあ消化の良いものと言えば脂肪低くして細かくすれば問題ないかもね。
2014/02/27 08:22 by ノエルママ URL 編集
☆ノエルママ☆
1番しんどかったのは那子かと...やつれてました...げっそり。
ルブリ、1泊で血便...ナイーブでデリケートな姉妹ねー、意外と(笑)
そしてすぐ治るところまでよく似てるわ(笑)
ところで!粉末のビオフェルミンがあるですかっ?!
わたし含めて全員使っていますが、錠剤は粉末にはかなわない...
そうそう、あとね、また記事にしますが、全員「まるこめし」になりましたよー。
3頭分なら毎回フープロ使えて幸せ...ミンチもみじんぎりも(笑)
2014/02/27 22:40 by まるこ URL 編集