2014/02/19
大雪のあと
日曜日は夕方から近所の雪かき。町内の同じ班、熟女4人。
高校球児1人。
5人で5軒分の雪かき。


隣家は町内会長。
自分家のみ。
声かけも手伝いも何もせず。
(仕方ないの、宇宙人夫婦だから)
腰も背中も首もその場で痛い。
2時間もやればね。
帰宅して、
クエン酸とビタミンC摂取。
お風呂でストレッチ。
(筋肉痛なし!ひっひっひ!)
月曜日。
朝、軽子さん出せず(T-T)
出せるようにしておいたのに...
隣りの車持ち主がどかした雪。
軽子さんの行く手をふさぎやがった!
(ちっくしょー)
向かいと隣りのおじさんが助けてくれた。
雪かきして、車押してくれて。
「ハンドルはゆっくりまわして」
「ブレーキは使わないように」
元タクシー運転手さんの指示に従い
なんとか下山...
通常20分のところ2時間かけて出勤。
ついたらすぐ会社の雪かき。
(もちろんクエン酸&VC、お風呂で乗り切る)
帰宅は凍結する前に。
21時に帰宅するも既に凍り始め( ̄□ ̄;)
凍結は本当に怖い。
宅配便は朝晩は来てくれない。
(今日も「昼間だけ」と言われたし)
月曜日は買い出しに。
21時にスーパーについたら閉店(T0T)
火曜日も21時に行ったら...
やっていたけれどモノがない(T-T)
野菜、肉、魚、ソーセージやハムもなし。
カップ麺や納豆、牛乳、卵もなし。
お惣菜の最後の1品「うずら卵フライ」2本98円。
(もちろん半額)
冷凍ギョーザ2袋。
さつま揚げ4つ入り。
大根1本。
納豆1パック(最後の1パック)。
とりあえずこれで2日はしのげるかな。
あ、あと氷結3本(^-^)
今朝やっと散歩に行けたでびるず。


凍結箇所が減って嬉しい。

雪国のような風景。



歴史的大雪で孤立している町や村。
県内もいくつかあり、いまも。
早く元の暮らしに戻れるよう
みんなが協力しなくては!
我が家は丘の中腹。
それぞれの班が雪かきして通れるように。
助け合った結果。
ところどころ残っているけれど
凍結しない時間の出勤と帰宅が大事。
昨年新調したスタッドレスタイヤ。
大活躍。
備えあれば憂いなし。
非常食を少し補充。
(ま、最悪ドッグフードや缶詰あるからな)
コメント
都心でもまだ雪のかたまりが残ってるくらいだから、まだまだ油断できないね。
スノータイヤも凍結道路は心配。
くれぐれもお気をつけて〜
2014/02/19 21:47 by ○○○さん URL 編集
☆○○○さん☆
油断大敵。
ちょっと気抜くと、ハンドルとられるもんね。
うちに来る坂は...怖い怖い。
歩いていて滑らないでねー。
2014/02/19 22:53 by まるこ URL 編集