2013/09/11
群馬いいとこ
横浜時代の悪友が転勤先から帰省の途中で立ち寄り。お互い群馬を知っているわけでもなく(笑)
どこ行く?
群馬だから果物狩りかな。
ってことで梨狩り。

初の梨狩り。
(わたしは梨とスイカとイチゴが好きです...)

入場料500円。
2人で6つ食べて3つお持ち帰り。
(1kg500円でお持ち帰り)
幸水、豊水、新生。

わたしは豊水が1番美味しい。
ちょっぴり粗めで水分たっぷりであまーい。
でびるずも豊水と新生待ち(笑)

おじさんいわく
お盆は「わんバス」が来たよ。
犬も梨が好きなんだねー。
繋ぐ鉄棒があるのでとってもラクチン楽しい美味しい梨狩り。
車で30分...また行きたい。
それにしても...
おなかいっぱい(^_^;)
榛名神社へ。

ずっと来たかった榛名神社。
涼しい。

本殿まで1kmくらい歩きます。
木々と川...気持ちいい。

おなかなでなで。
みんな同じことやってるね。


ずっと登り。
でびるずは暑いね。
おでの水...

ちょっとだけ足つけちゃった(汗)
神さま、すみません...


本殿。

お参りをしている時...
首筋から肩だけがあたたかくなって...
それまで痛かった首と肩が軽くなって...
霊感も何もないわたし。
お伊勢さま外宮と妙義の中之嶽大国神社以来。
恒例おみくじ。
わたし「大吉」
友達 「小吉」
大国神社でも大吉だったわたし。
群馬の神社、相性がいいのかな。


大国神社と違ったのは空気が柔らかい。
ほわ~ん。
さて、来た道を引き返します。

千本杉。

花粉の杉じゃない杉って好きだわ。
伊香保温泉から水沢うどん。
というルートの予定でしたが、おなかいっぱいだし。
(水分でぱんぱん)
赤城大沼へ。
初赤城。
赤城富士とコスモス。

気温18℃。
Tシャツにクロックス(裸足)、さぶい...
(そんなヒトいなかったな)
こやつには関係ないらしい。
泳ぐなー!

ジュっちゃんまでやめなさいっ!←キッパリ!

赤城神社へ。
(神社めぐりか)

ガシガシ歩くでびるず。
なんで?

外で遊ぶが大好きでびるず。
ごきげんよろしいようで...

やっぱり飲むか...気高い水だぞ、おい。
おでの水ください

本殿でお参り。
(本殿、近代っぽいので特に撮影せず)
ここで引いたおみくじもやっぱり「大吉」
ほーっほっほっほ!
ここで運使ったか、わたし?
ま、いいや。
そろそろ帰ろう。

寒い赤城をあとにして。
おなかすいたので途中で焼きトウモロコシGET!
なんとこの焼きトウモロコシがすごい美味しい。
300円で大満足!
いっきに食べて写真撮ってないわ(汗)
帰宅して夕食は友人持参の...
佐久の「むしり」

原型を見るのは苦手。
でも撮影しなきゃ...
くぅ~(>_<)
野辺山の朝採れレタスと白菜・豚肉鍋。
緑の完熟トマト。

甲州ワイン。

友人はどこ通って群馬に来たんだ?(笑)
おしゃべりに花が咲く。
楽しく美味しい時間はどんどん過ぎて...
今日はブランチにえび弁。

友人は次の立ち寄り先に出発していきましたとさ。
心許せる友人と美味しいお酒に食事、おしゃべり。
充実した時間を過ごせました。
お立ち寄り頂きありがとうございました!
ゲストルームが2部屋あるのでゆっくりしてもらえる環境。
いいものです。
コメント