2013/07/21
中学校時代の同窓会。
でびるずお留守番、日帰り電車旅。
(旅だよ、やっぱり…)
今回の総会はわたしたちの年度が幹事。
といっても何もできずお任せしちゃったけど(汗)
当日、写真撮影担当に名乗りをあげたぞ。
(それ趣味じゃない?と言うな…)
卒業以来の学校。
ずいぶんかわったなー。

中学校の敷地に小学校進出?!
左側が小学校、右側が中学校。
ほほぉ。
みんなで準備。
同級生のフラワーデザイナー作。


各テーブルにアレンジが置かれて華やか。
(写真撮ってない...)
14時総会開始。
ブレーカー落ちてマイク使えなかったり
同期のプロアナウンサーが急遽欠席で機長が司会。
(機長もマイク通して話すけど...)
バタバタしつつ何とかするのが楽しい(^-^)
会計報告や役員紹介などなど。
同期男子の研究発表、面白かった!
(あいつ、同期の出世頭だな)

懇親会。
同期が運営するレストランからケータリング。
(1号店20周年、早いものだわ)
和菓子屋継いだ同級生から。

初めて参加したけれどこじんまり。
同窓会での出会いを期待したわたしって…(汗)
2年生の時の担任が来てくれました。
1学年4クラス、担任4名は3年間変わりません。
生徒は毎年クラス替え。
先生、退職して12年。
今は山登りが趣味で、先週マッタホーンに登ったそうな!
(マッターホーンといえばシュークリームだな)
素人なので最後の山小屋までだとか。
それでも4000m超。
素晴らしき72才の恩師である。
人間、何才になっても始められるわたしの在学当時は病弱でマッチ棒みたく細い先生。
今歩く姿は矍鑠として力強い歩み。
あんな72才になりたい。
片付けも終盤。
どうしても気になっていたことが…我慢できず…
坂の上に中学校。
坂の下に小学校。
一緒になっちゃったなら、
今、小学校はどうなってるんだろ?
小学校時代の仲間と探索。
建物は壊され、校庭に。

「まるこがサルになってたウンテイないね」
「まるこがスルスルのぼった上り棒もないね」
ふーむ。
このころわたしは「サル」になったのか…
あの奥ってなんだった?
畑!
その手前に小屋あったよね?
うん、わたし「いきものがかり」だった!
…まるこ、それ「飼育係」だよ…
そういえば先生に隠れて向かいのパン屋にいったね
そうそう、「闇パン」!
門乗り越えてる時、K先生にみつかって襟首つかまれた!
…まるこ、そこまで…
そんな他愛ない会話で笑う40代(笑)
石の滑り台は残っているね。

鉄棒は移動したんだ。
最近のこどもは逆上がりができないらしく(!)
補助板がありました。
スカートだったから、早速同級生にやらせてみた(笑)

でも結局やった(笑)
写真撮られてた(汗)

6才からの仲間たちと記念に。
(数十年前の青春か)

体育館とプールは健在。

今は使われていないプール。
ここで4年生から卒業まで水泳部で頑張りました。
(ちなみに中学校3年間も水泳部)

会場に戻って先生を囲んで記念撮影。

片付けお疲れ様。

二次会は駅近く。
開発されてずいぶん変わりました。
(どこもそうでしょうね)
先生「かんぱーい!」

ここでも撮影担当。
(でも肉は食べたよ、がっつり!)
近況報告や先生との話であっという間に2時間半は過ぎて
遠いわたしは帰途に着く…
総会会場での花たち、短くして持ち帰り…

1番好きなひまわり。

家に花があるっていいね。
同級生たち。
いろいろな仕事・趣味に充実した日々でしょうか。
いい顔してました。
6才&12才からの仲間たち。
素のわたしを知っている仲間たち。
気取らず、無理せず付き合える仲間たち。
たくさんの刺激を貰いました。
たくさんの元気を貰いました。
わたしは素敵な仲間に恵まれました。
そんなことを思いつつご機嫌で帰宅。
もちろん女子組は反乱起こしてました(-_-;)