2014/09/10
栄養相談
ペット栄養管理士の資格。とったからおしまい。
じゃなくて、役立てたい。
なんたって、
史上初の勉強量。
理解しながら勉強したのも
たぶん...初めて...(汗)
そして常に情報に敏感。
調べる苦労も感じず。
(これも初めてだな)
今現在、相談中は3犬。
①13歳の大型犬。
アレルギーに対応する犬めし。
②7歳の小型犬
シュウ酸カルシウム尿結石症と膵炎。
両方に対応できる犬めし。
③5歳の小型犬
シュウ酸カルシウム尿結石症の犬めし。
最初の相談だった中型犬パピーは
立派なオトナになって卒業(笑)
(いつでも戻っていらしてよろしくてよー)
みなわん、ドライフードの相談。
我が家が生食中心だったりしても
ペット栄養管理士はフードのことを
とてもたくさん勉強する。
(講義やセミナーも多数あり)
我が家もドライフード使うため
原材料や成分にはうるさい(笑)
飼い主さんといろいろ話して
一緒に選んでいく。
獣医師を巻き込むのは当然だし(笑)
療法食や投薬が少しでも減ったり
ダイエットや体づくりで病気予防したり。
犬ねこの身体の構造と絡めて。
生食や加熱食、ドライフード。
飼い主さんとわんずの元気のために
積極的に動いていこう...かな。
来年には本格的に...かな。
(宣言しないとできない性格←恨めしい)
妄想好きだけれど
妄想ですませたくない...
ちなみに...
ヒトの栄養について...
聞かないで...ね(滝汗)
(本人偏食だから説得力なし)
コメント
まるこさん!凄いですね!
史上初なんですね^^
ワンコの力ってすごいですよね~
飼い主の人生←大げさかな(笑)を変えてしまう程の可愛さ♡
私も、まるこさんの生徒になりたいです~♪
2014/09/13 21:27 by やこ URL 編集
☆やこさーん☆
体育出身なので勉強って...(滝汗)
しかもやこさんが生徒なんて...嬉しすぎます♪
でも確かに人生変わったと思います←キッパリ!
想像すらしていなかった世界に足を踏み入れたというか(笑)
毎日けっこう楽しいです。ね!
2014/09/14 10:23 by まるこ URL 編集